食事の支度をしていて、鍋つかみを使うと
「ん~!ん~!」と指を指しそれを貸してくれとせがむ3男坊

一度渡したらしばらく戻ってきません・・・

布えほんを作っていたときのフェルトが出たままだったので(片付けましょうね、自分

)
即席で3男坊用の、my鍋つかみ(もどき)を作りました


顔をつけたので大喜び

私に鍋つかみも戻って


今の時期って(1歳3ヶ月)手袋とかくつしたとかすごく興味シンシンのようで。。。
毎日旦那さんが履くくつしたに手を入れて遊んでいます

フェルトついでにゴムののびてしまったお兄ちゃんのくつしたに目玉をつけて

大きな口でパクリッ

モグモグ・こちょこちょ~


これは保育園などでは定番の手作りおもちゃですが・・・
でもめちゃめちゃ喜びます

しましまがまたいい味出てるぅ

またまたフェルトついでにコースターを

100円ショップでドット柄のフェルトを見つけました~

ドット&水色好きの私としては買わずにはいられなかったのデス

あてもなく(笑)
結構厚みもあり、大きさもあって。。。コースターにもってこいかな

雲のアップリケをつけて、青空な感じ


あったらいいな、と思いつつ作ってなかったもの。。

「ゆびわピンクッション」 やっぱちょこっとハンドメイドな y* には

自分用なのでペットボトルのキャップそのままに、ゴムつけて、
クッションつめただけ

でもなんだか愛着わく一品デス

・・・指の太さとしわしわは気づかないことにして下さい


毎年フェリシモで
ハッピートイズというプロジェクトが行われます

y* は、今まで参加できる年は参加してきました。今年も参加しま~す

(この写真は今年の見本のハガキです)

簡単にいえば、自分の持っているハギレや毛糸などを使ってその年の
動物のぬいぐるみやあみぐるみを作って神戸に送ります。
全国から集まったぬいぐるみたちがクリスマスにいくつかの会場で
クリスマスツリーに飾られて、お披露目

その後、世界中の子どもたちの元へ送られる・・・といった感じです

もっと詳しく知りたい方はフェリシモ
ハッピートイズへ

2008は、くまちゃん

どんな子にしようかな~




ちょこっとハンドメイド、応援してね~
スポンサーサイト
こんばんは。
靴下のこんな使い方があったなんてっ!!
超・可愛い♪
子供が小さかったらきっとそれ作って遊んでます!
フエルトのコースターも素敵です。
ドット柄なんてあるんですね。
雲のアップリケ・青空・・・
カルピスを想像してしまいました。

佐小の女将さん
いつも暖かいコメントありがとうございます!!
ゴムがのびたら捨てればいいのに・・・何かに使えるかも。。。
と、何でも取って置いてしまいます><
ゴミだらけ!と、家族中から反感をかいながら
これはきっとやめられません(笑)
コースター、ホント!!カルピスってピッタリです♪
ドット柄のフェルト、あと、オレンジ色がありました。
オレンジでも作ってみようかな♪
[2008/07/10 00:59]
どや
[
編集 ]
鍋つかみ、ウチの息子も奪い去るよ
ホント、この頃の子って手袋とか靴下好きだよね。
履かせようと思って用意した靴下が
何度ヨダレで駄目になったことか・・・
(いや、早く履かせれば良いのよね

)
なかなかの、白魚の手ですわよ。奥様

・・・白魚のような手でした
白魚だったら怖いっちゅ~ねん
ごめんなさい。

shi-ca
私も自分が靴下履こうとするのも、5分はかかるよ><;
たたんだ洗濯物の靴下もばらまいたりね・・・
でも、そんなやりとりがまぁかわいいんだけど
あ、白魚は、も一度コメントもらわなかったら
気づかなかったよ、ワハハ(笑)
[2008/07/11 10:23]
どや
[
編集 ]
コメントの投稿